こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談の始まりだ。
本日は2023年7月25日(火)。不労所得の話をしようじゃないか。
不労所得は大きく3つに分けられるらしい。
- ブログのアフィリエイトなど
- 投資/資産運用
- 自分で仕組みを作る
なんか最後に難易度がめっちゃ高いのあるけど、だいじょうぶそ?
どんなことにも共通することとしては、不労所得を得るには必ず最初に労力と時間を伴うということ。
ものによってはお金も必要。
ブログなら、パソコン・サーバーの費用が必要で記事を作成する労力がいるし、ウェブサイトをきれいにして読みやすいものにしなければならない。
投資/資産運用なら、投資対象にもよるが初期費用は高くつく。あと、勉強しないと逆に損する。
自分で仕組みを作るなら、まず仕組みを考えないといけない。そこから、初期費用とランニングコスト、実現可能性や永続性など、いろんな要素を考慮する必要がある。失敗したらその分リスクが伴う。
私の計画としては、投資/資産運用を続けながら、不労所得の仕組みを考える。
ブログのアフィリエイトはしない。サイトからの仕事請負はするかもしれない。不労所得とは違うけどね。
別の話をすると、FXや仮想通貨もある。この辺は、難易度が高いのでしっかり勉強してからやるかやらないかを決めた方がいいと感じる。じゃなかったら宝くじと大差ない。
さてと、上記の通り私は投資/資産運用と仕組みの作成を勉強しようと思う。
最初は、投資について考える。まぁ、記事の投稿は明日やる。
はい。今日はおしまい。