LogPuzz.com

パズルを解くように、AIを用いた生活の質の向上を目指します。

雑談

FIREしたい25歳IT系会社員の雑談②

投稿日:

こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談②の始まりだ。

本日は2023年7月19日(水)。前回は、FIREするのに必要なお金の計画を立てるために、4つのお金について考えてたいとして以下を挙げた。

  • 月に使うお金
  • 突発的に必要になるお金
  • 月に貯めるお金
  • 上3つを踏まえた、月に必要なお金

今回は、「月に使うお金」について考えたいと思う。

月に使うお金というのは、そのままである。私生活での月の支出である。

分類としては、以下が挙げられる。

  • 食費
  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 衛生消耗品
  • 洋服
  • 保険医療費
  • 通信費
  • 娯楽
  • 教養
  • その他

どっかのサイトでは、月々18万弱かかるとか書いてありました…。(俺の手取り?だと?)

まぁ、18万というのは平均的な費用らしいので、気にすんな!

現在どれくらいの支出があるか算出しようとしたが、そんなの一切気にしたことないから無理でした。

ということで、FIREした際の生活を想定していくら必要か算出していこうと思う。

「食費」

1日いくらかかるのか。

朝ごはん:たぶん卵かけご飯食べるから50円くらい

昼ごはん:野菜食わないと死ぬから250円くらい

晩ごはん:夜は2人前食う可能性が高いから400円くらい

1日700円が妥当なところ。料理がうまくなればもう少し安く済むよね。(夜だけでも料理しようかな)

月々の食費は700 x 365 ÷ 12 = 21292 くらいになるらしい。

「家賃」

なんとなーく「2LDKがいいなぁ」とか思ってたけど、改めて「2LDKってなんだ?」とか思ったので調べた。

2LDKとは「リビングダイニングキッチン + その他の部屋2つ」という意味らしい

リビングダイニングキッチン(LDK):居室と食堂と台所の機能が一室にある部屋のことを言うらしい、広い

ダイニングキッチン(DK):食堂と台所の機能が一室にある部屋のことを言うらしい、申し分ない

キッチン(K):台所、部屋とは呼べねぇ

調べてわかったけど、2DKで十分そうだった。

なので、スから始まってモで終わるスーモを使って家賃相場で調べてみると四国あたりが安そうだった。

だいたい4~5万とか、安いところは1.7万とかだったけど、なんか怪しいので見て見ぬふりをする。

管理費とか考えると5万円くらいを目安としておこうと思う。

「水道光熱費」

水道代・電気代・ガス代のことやな。

現状では、水道代:1640円、電気代:3716円、ガス代:1335円といったところ、電気代に関しては季節によって金額が変わりすぎる(寒いの嫌いです)ので注意が必要。

あと、FIREして家にいる時間が長くなるほど、水道光熱費は上昇すると思うので、1.5倍くらいを目安としておく。

(1640 + 3716 + 1335) x 1.5 = 10036

1万円か。

「衛星消耗品」

これは、トイレットペーパーとかティッシュとか食器用洗剤とか、そういったやつらです。

正直自分の目安が全く分からないので、これは平均を頼ることにする。

ふむふむ、6537円か。よし、3000円で計算しよう。

「洋服」

そのまんまやな。平均5514円らしいけど、パンツ・靴下・シャツ・ズボン・靴も含めるとして、年間6万円かかるのか?僕たちには「ユニクロ」や「GU」があるので、4000円くらいで計算しておく。

「保険医療費」

これは、月額というか不定期で必要になるお金なので、今回はパス

通院とかしてる人は、こっちに含めるといいかもしれない。

「通信費」

スマホ代とかWi-Fiだね。場合によって、スマホ代は2000円くらいには抑えられると思うけれど、Wi-Fiは4500円くらいが下限になりそう。

不労所得のためのネット代は残念ながらケチれないので、致し方ない。

計6500円として、計算する。

「娯楽」

今更気が付くが、娯楽は範囲が広すぎる気がする。

俺の場合は「AmazonPrimeのサブスク」「NintendoSwitchのサブスクとソフト費用」。あ、ちょろい。

AmazonPrimeは月額500円だが、やめる予定なので0円として計算する。

NintendoSwitchのサブスク(NintendoOnline)は年間2400円:月額200円として計算する。

NintendoSwitchのソフト費用はたぶん年間で15000円程度(3作品)なので、月額1300円として計算する。

将来的には、月額1500円になる予定ですね。

俺の娯楽ってNintendoなん?まぁ、スマホゲーとかPCゲームもやるけど、無料だから仕方ないよね。

「教養」

仕事を辞めるとしても、自己研鑽は必要なのである。

この働きたくねぇ社会人には夢がある。

夢を叶えるためには馬鹿のままではいけないのである。

たぶん。

教養費も、時には大きな出費が伴うこともあれば、YouTubeで事足りることもあるので、算出しずらい。

これも突発的な費用として計算することにする。

「その他」

上記に当てはまらないものすべての費用ですね。

車とか保険とかサーバのレンタル料とか。働いてなくても払わなきゃいけねぇ税金とか。

まぁ、税金に関しては法人でも立てて収入をコントロール云々。

サーバのレンタル料もそっちに負担してもらえば、考えることは少なくて済みそう云々。

なので今のところは0円として計算する。

合計

いろいろ算出したようなしてないような気がするけど、とりあえず合計を出すと

96328円

となりました。よし、めんどくさいこと一つ終了。

どうやら私は月に10万弱使ってるらしい。(現状はもっと使ってるはず)

とりあえず月10万円の所得があれば、何とか生きていける、訳が無ぇ。

てなわけで、次は「突発的に必要になるお金」を調べていく。

先は案外遠いのか?

-雑談

執筆者:

関連記事

no image

FIREしたい25歳IT系会社員の雑談④

こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談④の始まりだ。 本日は2023年7月21日(金)。危うく三日坊主になりかけた。現在時刻は0時15分、お察し。 よし、今回は月に貯めるお金を考え …

no image

FIREしたい25歳IT系会社員の雑談⑤

こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談の始まりだ。 本日は2023年7月24日(月)。さて、今回はまとめに入る。 前回までに考えたのは以下の3つ。 月に使うお金 突発的に必要になる …

no image

FIREしたい25歳IT系会社員の雑談➂

こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談➂の始まりだ。 本日は2023年7月20日(木)。さて、FIRE計画の続きといこう。 今回考えるのは「突発的に必要になるお金」だ。 突発的に必 …

no image

FIREしたい25歳IT系会社員の雑談➀

こんにちは。働きたくねぇ25歳IT系会社員のつまらない雑談の始まりだ。 本日は2023年7月18日(火)。これを書くに至ったのは、今日、働きたくねぇと思ったからである。 もしくは、好きなことして生きて …

no image

第1回 データサイエンスに触れてみる

こんにちは、イッセイです。 データサイエンスに触れてみる。 タイトルの通りだが、少し説明しておく。 データ分析の学習をするにあたり、私は「Python統計分析&機械学習 マスタリングハンドブッ …

氏名:守 一生(モリ ヒトミ)
性別:男
生年月日:1997/07/26
経歴:福岡県出身→琉球大学教育学部数学科卒業→IT企業就職(2年目)